伊勢神宮(内宮)へは車で1時間15分ほど。
先日、日々のたくさんの感謝を込めて参拝してきました。
大きな木をナデナデして、パワーをいただこうと手のひらを当てていたら、、、
私より年上らしき女性から「この木は、樹齢なん年くらいでしょうね〜」と声をかけらました。
「分かりませんが、何千年、もっとかも知れませんね。」と私。
彼女も同じように手のひらを当てて、、、。
「どちらから来られたのですか?」
「東京からです。」
「参拝のために来られたのですか?」
「はい、実は、小学2年生まで、父親の仕事で三重県の久居にいたんですよ。年齢からして、もうこれが最後の参拝になるのではと思って、来たんですよ。」とおっしゃいました。
「えぇェ? 実は私は、生まれは松阪ですが、今住んでいる津市は昔は久居だったんですよ!」
彼女も私もこの不思議さにびっくりしました。
ほんの数分間のステキな出会いと会話でした。
だって参拝者が多い中、たまたま声をかけて来られた方が、、、と思ったら、これは、神さまのお祓いだと思いました。
日々の感謝をしにお参りに来たら、こんな嬉しい出来事が起こりました。びっくりしました。
至るところに、「感謝」することは潜んでいる!
「感謝」はそこら中にいっぱいあるのに、日々なかなか気がつかないことを神さまに教えていただいた気がして、、、よき秋の日の一日でした。
そしてそして、神宮に奉納されている三重のお酒、、、私が尊敬している方が愛しておられたお酒「鉾杉」
冬に向かって、私も「鉾杉」を楽しみたいと思います。
いつも読んでくださってありがとうございます。とても嬉しいです。