どこにいらっしゃるのか?分からないような台風さま、お目々はどこなの?などと思いながら、、、今朝からはここ東海地方も雨降りです。
さてこんな時こそ、、、ちょっとキッチンでパンでも作ってみませんか?
と言ってもメンドくさがり屋の私のこと、料理に難しくて時間のかかるようなことはいたしません。笑
でも健康的で、シンプルな料理は大好きで作ります。
パンと言っていいのかどうかも分からない堅いパンです。笑
私、昔から堅いパンが好きなんです。
これまでずーと小麦粉を使わないパン、、、米粉パンに挑戦してきたけれど、どうも上手くいかない。米粉も特別の米粉を使わないと上手くできないとか、、、それに米粉はやはりお米でしょ。これだとお米ばかり食べることになるし、つまり、糖質の取り過ぎにも繋がるし、、、の理由とか、、、色々な事情で諦めました。
何かいい方法はないかなぁ?
そこで、私の好きなオートミール100%でできないかなぁと、、、。
以前は、レンチンするオートミールパンをご紹介していましたが、、、これじゃちょっと蒸しパンみたいだし、今回は、オートミール100%でオーブンで焼くパンを作ることにしました。
参考になるレシピを探したものの、なかなかオートミール100%のレシピが見つけられない。なら、自分で作ろう!と言うことでチャレンジしてみることにしました。
そして、出来上がったのがこれ!
いい感じに見えるでしょう?
これを薄くカットして、トーストしてカリカリで食べるのが私は好きなんです。
あくまで私の味覚です。
では、ご参考までに作り方を書きますね。
材料
バナナ 2本
卵 2個
オートミール 180g
ベーキングパウダー 約8~9g
きな粉、すりゴマ(私は黒ゴマ)、シナモン お好きなもの適当に
全て適当です。笑
所要時間は、実質10分、焼く時間20分です。
まずバナナ、、、皮がついたままでグチャグチャに潰すと楽です。
少しだけ私は、ハンドミキサーを使いますが手で混ぜても問題ないです。
自然なバナナの甘さだけで、糖類もオイルも入れていません。
オートミールは1日30gが摂取適量なので、約5~6日分でいただくことにしています。
混ぜてしばらくおく。オートミールに卵などがなじむようにする。その後はもう焼くだけ
オーブンシートはクチャクチャでOK
表面に少々オイルを塗っている
予熱ありの180度で20分くらいかな? 竹串刺してみて
ノンフライヤーを買ってからは、これで作っている。とても楽チン
できたパンを薄切りにしてノンフライヤーで焼いたのが左のパン、、、ちょっと焦げ過ぎかなぁ、、、でも美味しい
右は、同時に玉ねぎを焼いたもの、、、甘くて美味しい。その隣は、長芋に椎茸とカタクリを入れて適当に焼いたもの、、、これは少々微妙だった。笑
まぁ、、、こんな粗食のパンを週4、5日いただいております。
きっと真似ていただく方はおられないのを承知で書いてみました〜笑
それでは、今日もご覧くださいまして、ありがとうございます。