毎日の猛暑、、、皆さまお元気でお過ごしですか?
私は、外出は最小限、昼寝をして、麦茶をたくさん飲んで、、、お陰さまでなんとか生きております。
以前から作ろうと思っていた「浴衣でワンピース」を今日、完成させました。嬉
ほぼ袖とおくみを取って、縫っただけ。
例のごとく、縫い方はヘタクソで適当です。笑
この浴衣、高校生くらいまでよく着ていました。50年ほど前は、いい時代でした〜
これ着て、「輪ごし」に行ったり、盆踊り、松阪の祇園祭りに行ったり、、、楽しかったあの頃、、、笑
若いってそれだけで、、、素晴らしい!!
「輪ごし」は、主に「茅の輪くぐり」を指す言葉で、夏越の祓の神事の一環として行われます。大きな茅の輪をくぐることで、半年の間に積もった穢れを祓い、無病息災を願う行事です。
では、ご覧ください。こんな感じになりました。
今年は、家着で浴衣を楽しみます。

大胆な柄ですが、夏のワンピースにはなかなかステキです。
浴衣を着たつもりで、、、ひとりデッキでビールでもいただきましょうか〜
今日もご覧いただきありがとうございます。